令和5年2月のイベント情報
冬の星座観察会
【実施日】2月25日、3月4日、11日、18日(いずれも土曜日)
【時 間】午後7時から約2時間(途中でお帰りになってもOKです。)
【実施場所】次の2か所で行います。(現地集合・現地解散)
◎2月25日と3月11日:金谷山公園リフト乗り場周辺
◎3月4日と18日:三の輪台いこいの広場駐車場
※積雪状況などにより、実施場所を変更する可能性があります。
※雪などの状況により開催を中止する場合があります。
【対象者】小学生以上(中学生以下は保護者が同伴して下さい)
【定 員】各回20名(申込順)
【参加費】小・中学生300円、高校生以上500円
【持ち物・服装】
・懐中電灯(安全のため必ずお持ちください)
・防寒着(野外での観察ですので暖かくしてお越しください)
・携帯用カイロ
・双眼鏡(当館でもご用意しますが、使い慣れたものがあると便利です)
【申込開始日】2月11日(土・祝)~
【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎ 025-544-3939 又は 当館受付へ。
サイエンスショー「くっつけ!はなれろ!マグネットパワー」

2月のサイエンスショーは「くっつけ!はなれろ!マグネットパワー」です。
磁石にくっつくものは何?磁石の力がなくなる?復活する?
クイズ形式で磁石のヒミツにせまります。
【日 時】2月の日曜・祝日 ①午前11時30分~、②午後1時30分~、③午後3時30分~
【会 場】1階エントランスロビー
キッズコーナー「セロファン工作~雪の結晶~」「十字ブーメラン」
写真:「セロファン工作 雪の結晶」の作品例
2月のキッズコーナーは次の2つの工作をランダムにご用意します。
どちらができるかは、科学館についてからのお楽しみ。
どちらも小さなお子さまでも簡単に作ることができます。ぜひ挑戦してみてください。
「セロファン工作~雪の結晶~」(上の写真)
セロファンを使ってきれいな雪の結晶を作ります。
「必ずもどってくる!十字ブーメラン」
切ってある厚紙を使って、よく飛ぶブーメランを作ります。
(飛ばすときは周りに注意してください)
・このコーナーは開館時間中、いつでも遊べます。
・コーナーには材料と作り方のガイドが置いてあります。
・申込や材料費は不要です。
・わからないことは、お気軽にお聞きください。
※催事等の都合により予告なく開催場所の変更あるいは開催を休止する場合があります。
科学工作教室「南極石をつくってみよう!」

南極で見つかったふしぎな結晶、南極石を自分の手でつくってみよう。
南極石(塩化カルシウムの結晶)がビンの中で成長し、キラキラするスノードームのように楽しめます。
【日 時】2月25日(土) 午後2時~午後3時30分
【会 場】1階実験工作室
【対 象】小学生以上(小学校3年生以下は保護者が同伴して下さい)
【定 員】18名(申込順)
【参加費】400円(別途入館料が必要です)
【申し込み受付開始日】2月11日(土・祝)~
【申し込み&お問い合わせ】上越科学館 ☎025-544-3939又は当館受付へ。
2月の映画会「トムとジェリー ジェリー 街へ行く」
毎週土曜日・日曜日は、特別展示室でみんなが楽しめるアニメーション映画を上映しています。
2月の上映作品は「トムとジェリー ジェリー 街へ行く」です。
【上映開始時間】
1.午前10時30分~
2.午後2時30分~
【上映場所】特別展示室(上映時間 各回 約20分)」です。
※催事等の都合により予告なく開催を休止する場合があります。
投稿日|2023.01.24 | イベント情報