上越市少年少女発明クラブは、上越市の小学校2年生から6年生までを対象に、ものづくりの楽しさや作品を完成させる喜びを通じて、科学的な発想や豊かな創造性が育まれることを目指して活動しています。
皆さんが元気に楽しく活動できるよう、事務局スタッフも精一杯努めてまいります。
令和4年度の活動予定表
令和4年5月現在の年間活予定表です。状況により、日程を変更する場合があります。
※都合により欠席される際は、必ずご連絡をお願いします。

PDFファイルはこちらのリンクからご覧ください。
令和4年度上越市少年少女発明クラブ活動年間予定表..pdf【623KB】
スローガン(私たちが目指していきたいこと)
人と出会い、素材と出会い、先人の知恵や技と出会うことから私たちの世界は豊かに広がります。私たちは、それらを伝えてくださった人々に感謝して学び、自然、社会との調和を図りながら発想し、ものを創り出すことを楽しみます。(平成17年7月23日)
「上越市少年少女発明クラブ」プロフィール
開設年月日
平成17年(2005年)6月14日
対象
上越市内小学校の児童(小学2年生~6年生)
コース
「わくわくコース(小学校2年生、3年生)」、「はっけんコース(小学校4年生、小学校5年生)」、「ひらめきコース(小学校5年生、小学校6年生)」の3コースで活動しています。
- 「わくわくコース」:楽しく工作活動を行います。
- 「はっけんコース」:用具の使い方や工作技術の基礎を学びます。
- 「ひらめきコース」:創意工夫に重点を置いた活動を行います。
定員
各コース18名、3コース合計54名(令和4年度)
活動日
わくわくコース=年間10回 (期間:4月~翌年3月 月1~2回 土曜日9時30分~12時)
はっけんコース、ひらめきコース=年間15回 (期間:4月~翌年3月 月1~2回 土曜日9時~12時)
事務局
上越市少年少女発明クラブの事務局は上越科学館にあります。
- 住所:〒942-0063 新潟県上越市下門前446番地2
- 電話番号:025-544-3939
全国の少年少女発明クラブミニ情報
- 全国に214の少年少女発明クラブがあります。(2022年3月現在)
- 全国のクラブ員数は、約11,000人です。
- 少年少女発明クラブについて知りたい方は、公益社団法人発明協会のホームページはつめいキッズ(外部リンク)をご覧ください。