7月のイベント情報
夏期特別展『ゴーストミュージアム」開催!!


【日 時】7月19日(土)~8月24日(日)
午前9時00分~午後6時00分(最終入館は午後5時30分)
【会 場】1階 特別展示室
【入館料】一 般 900円
小・中学生 450円
シニア 700円(65歳以上)
|夏期特別展「ゴーストミュージアム」催し物スケジュール

2025夏期特別展催し物スケジュール PDF
夏期特別展催事スケジュール【270KB】
❅ 夏期特別 サイエンスショー 『 雪の結晶のふしぎ』(8月)

低温実験室の人工雪実験装置で作った雪の結晶を使い、雪のでき方や降り方などを解説する日本で唯一のサイエンスショー!
低温実験室でつくった雪の結晶やダイヤモンドダストのできる様子をご観覧いただけます。
【8月の実施日】8月3日(日)、10日(日)~17日(日)、24日(日)
【実施会場】1階実験工作室(今シーズンは、低温実験室での低温体験を中止させていただきます。)
【開催時間】①午後1時00分~
②午後2時30分~
❅ 夏期特別 展示『 雪の結晶のふしぎ 』( 7月、8月)

特別展示「雪の結晶のふしぎ」
さまざまな雪の造形写真などを展示しています。
【日 時】7月29日(火)~8月24日(日)
開館時間中(午前9時~午後6時) は展示を自由にご観覧いただけます。
※施設管理の都合等により予告なく展示を休止することがあります。
サイエンスショー「しゃぼん玉でバブルショー」

みんなが大好きなしゃぼん玉のサイエンスショーを行います。
三角形や四角いしゃぼん玉を作ることができるかな?
しゃぼん玉のヒミツに迫ります!
【日 時】7月6日(日)、13(日)、20(日)、21(月祝)25日(金)~31日(木)
①午前11時30分~
②午後1時30分~
③午後3時30分~(各回約20分)
【会 場】1階 エントランスロビー
キッズコーナー「ペーパークラフトカブトムシ」

7~8月キッズコーナー
「ペーパークラフトカブトムシ」
画用紙でカブトムシをつくっちゃおう!
印刷された線に沿って切ったり折ったりすると、
立体的なカブトムシのペーパークラフトが出来上がります。
・このコーナーは開館時間中、いつでも遊べます。
・コーナーには材料と作り方のガイドが置いてあります。
・申込や材料費は不要です。
・わからないことは、お気軽にお聞きください。
※ 催事等の都合により予告なく開催場所の変更、あるいは開催を休止する場合があります。
夏休み科学工作スペシャル「本物そっくり!ナポリタン」

ナポリタン、ポテトサラダ、ゼリーを本物そっくりの食品サンプルで作ってみよう!
食べられないけど、おいしそうにできるかな?
大人の方の参加もお待ちしております。
【日 時】7月26日(土)
①午前9時30分~午前11時30分
②午後1時30分~午後3時30分
①②ともに定員に達しました。多数のお申込み、ありがとうございました。
【会 場】1階実験工作室
【対 象】小学生以上(小学校3年生以下は保護者が同伴して下さい)
【定 員】各回 20名 (申込順)
【参加費】3,500円 (別途入館料が必要です)
【申込受付 開始日】7月8日(火)~
【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎025-544-3939又は当館受付へ。
注意事項!
! 熱いロウや熱湯を使用します。
! 安全のために未就学児の同伴はご遠慮下さい。
! ロウや樹脂を使用します。服につくと落ちないので、汚れてもいい服装でお越し下さい。
映画会「自然なぜなに?~小川の忍者 メダカ~」(7月6日(日)のみ)

特別展示室でみんなが楽しめる映画を上映します。
7月の上映作品は「自然なぜなに?~小川の忍者 メダカ~」です。
【上映開始時間】
①午前10時30分~
②午後2時30分~
【上映場所】特別展示室(上映時間 各回 約20分)」です。
※7月7日(月)~10月初旬まで映画会は、休止いたします。
10月中旬以降、再開の予定となっております。
※この上映は予告なく変更または中止する場合があります。
昆虫標本教室・植物標本教室

|昆虫標本教室
昆虫の専門家から昆虫標本づくりの基礎を学びます。
夏休みの宿題対策に!
【日 時】7月12日(土)
①午前9時30分~午前11時30分、②午後1時30分~午後3時30分
【会 場】1階実験工作室
【対 象】小学生以上(※小学校3年生以下は保護者が同伴して下さい)
【参加費】小・中学生 700円、高校生以上 1,000円(入館料別途必要)
【定 員】各回 20名(抽選)
【申込締切日】6月29日(日)
【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎025-544-3939又は当館受付へ。
|植物標本教室
植物の専門家から植物標本づくりの基礎を学びます。
夏休みの宿題はこれで決まり!
植物の専門家から植物標本づくりの基礎を学びます。
夏休みの宿題はこれで決まり!
【日 時】7月13日(日)
①午前9時30分~午前11時30分、②午後1時30分~午後3時30分
【会 場】1階実験工作室
【対 象】小学生以上(※小学校3年生以下は保護者が同伴して下さい)
【参加費】小・中学生 500円、高校生以上 800円(入館料別途必要)
【定 員】各回 20名(抽選)
【申込締切日】6月29日(日)
【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎025-544-3939又は当館受付へ。
夏休み自由研究相談会

夏休みの自由研究について、テーマの決め方や研究の進め方の相談ができます。
申し込みは不要です。
【日 時】7月26日(土)、8月2日(土) 午後1時~午後4時
【会 場】上越科学館1階教養資料室
【対 象】小学生、中学生
※相談以外に館内を見学される場合は入館料が必要です。
※申込の必要はありません。
1日恐竜博士

【日 時】7月20日(日) 午前10時~午後3時
【会 場】1階実験工作室、2階Gゾーン
【対 象】小学生(保護者同伴)
【定 員】5名(抽選)
【参 加 費】1組 5,000円(本人および保護者1名)
【入 館 料】1組分(本人及び保護者1名)の入館料は無料、それ以外の保護者は入館料が必要です。
【申込締切】7月5日(土)
■保護者が同伴する場合は1人まで入館無料です。それ以外の保護者は入館料が必要です。
■科学館までの往復交通費は各自ご負担ください。
■活動の様子は記録として撮影させていただきます。また、当館の広報活動等に使用する場合があります。
■報道機関による取材を受ける場合があります。
【お申込方法】電子メール または FAX
メール: kagakukan@jscience.jp
F A X :025-544-3939
件名を《恐竜博士申込》
として、次の内容を記載の上お申込みください。
・参加者氏名(ふりがなも記載)
・保護者氏名(ふりがなも記載)
・住所(郵便番号も記載)
・年齢
・学年(「小学〇年」等と記載)
・連絡先電話番号
・連絡先メールアドレス
※申込のメール・FAXには受信した旨、返信いたします。
(メールは送信アドレス宛、FAXは連絡先電話番号に電話します)
※申込受理の連絡がない場合は、恐れ入りますがお電話にてお申し出ください。
【電 話】025-544-3939
【申込締切】7月5日(土)午後5時(必着)※
【結果連絡】申込締め切り後、郵送にてお知らせします。
昆虫観察教室

昆虫の専門家と行く、夏の昆虫観察会です。
キミは何種類の昆虫を見つけられるかな?
少々の雨でも実施します。
【日 時】7月27日(日) 午前9時~午後12時(予定)
【場 所】二貫寺の森(現地集合・現地解散) 位置は下記地図をご覧ください。
【対 象】小学生以上(小中学生は保護者が同伴で参加して下さい)
【定 員】20名 (抽選)
【参加費】小・中学生 500円、高校生以上 800円
【申込締切】7月16日(水)
【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎025-544-3939又は当館受付へ。
投稿日|2025.06.19 | イベント情報