お知らせ

4月のイベント情報

春休み特別展示「ひよこの誕生」

期間限定、生まれたばかりのひよこの様子を観察しましょう。
運が良ければ誕生の瞬間に立ち会えるかも。

【展示期間】3月25日(火)~4月6日(日)
【展示場所】1階 発生展示装置前
【展示解説】展示期間中1日3回、クイズを交えた展示解説を行います。
 ①午前11時~ ②午後1時~ ③午後3時~ (各回15分程)

上記の期間は、開館時間中生まれたてのひよこをご覧いただけます。
運が良ければふ化する瞬間にも立ち会えるかも。

詳しくはこちらのページをご覧ください。
※生き物の誕生は絶妙なバランスの上に成り立っています。ふ化しない場合もありますのでご承知おきください。

このイベントは予告なく中止する場合があります。

サイエンスショー「ギュギュっと!密度の秘密ショー!」

3月のサイエンスショーは「ギュギュっと!密度の秘密ショー!」

水に浮くもの、沈むものを考えながら、密度の秘密に迫ってみよう!

【日 時】3月の日・祝日と春休みの 3月25日~4月6日 までの毎日
      ①午前11時30分~、②午後2時00分~(約 15分)
【会 場】1階エントランスロビー

|ギュギュっと!密度の秘密ショー!「ミニ フィギュアのつめ放題」

サイエンスショーを見て、つめ放題に挑戦しよう。
サイエンスショー終了後にはミニフィギュアのつめ放題を行います。

【日 時】3月の日・祝日と春休みの 3月25日~4月6日 までの毎日
      ①体験の受付は、ショー終了後から 午後12時00分 まで
      ②体験の受付は、ショー終了後から 午後2時30分 まで
【会 場】1階 エントランスロビー
【対 象】サイエンスショー観覧者
【定 員】各回 10名(先着順)※ 各回のサイエンスショー終了後に参加者10名を募集します。
【参 加 費】ひとり 1回 500円(税込み)  ☆ 密度いっぱいにしてお持ち帰りください!☆

サイエンススクエア「バイオミメティクス!風に乗る種をマネしよう!」

バイオミメティクス(生体模倣技術)の工作です。
種の生存戦略として落下時の滞空時間が長かったり滑空したりする
「フタバガキ」「ニワウルシ」「アルソミトラ」の3種類を模倣した工作をします。

【日 時】4月5日(土) 、12日(土)
  ①午前10時
  ②午前11時30分 ※5日(土)は中止
  ③午後1時30分 
  ④午後3時 ※5日(土)は中止
  ⑤午後4時
【会 場】1階エントランスロビー
【対 象】入館者
【参 加 費】無料 (別途入館料が必要です)

4月の科学工作教室「鉱物で絵具をつくってみよう」

クジャク石とラピスラズリという鉱物を砕いて絵具を手作りします。
絵具を作った後は実際に和紙に描いてみましょう!

【日 時】4月26日(土) 午後2時~午後3時30分
【会 場】1階実験工作室
【対 象】小学生以上(小学校3年生以下は保護者が同伴して下さい)
【定 員】20名(申込順)
【参 加 費】500円(別途入館料が必要です)
【申込受付 開始日】4月6日(日)~

【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎025-544-3939又は当館受付へ。

!注意事項
 ●鉱物の粉塵が舞うため、マスクの着用をおすすめします。
 ●銅を含む鉱石を使用します。アレルギーの方はご自身で判断をお願いします。

キッズコーナー「ビリビリ声にかわる!ボイスチェンジャー」

4月のキッズコーナー は、「ビリビリ声にかわる!ボイスチェンジャー」です。
作り方はとっても簡単、材料は紙コップとアルミホイルだけ!
紙コップに口を当ててお話すると、いつもと違うビリビリ声にかわるよ。

小さなお子さまでも簡単に制作できますので、ぜひ挑戦してみてください。

・このコーナーは開館時間中、いつでも遊べます。
・コーナーには材料と作り方のガイドが置いてあります。
・申込や材料費は不要です。
・わからないことは、お気軽におたずねください。
※催事等の都合により予告なく開催場所の変更あるいは開催を休止する場合があります。

4月1日(火) ~ 6日(日)までの映画会「エリックカールコレクション」

【日 時】4月1日(火) ~ 4月6日(日)までの毎日
  ①午前10時30分~
  ②午後2時30分~
【上映場所】1階 特別展示室(上映時間 各回 約20分)

4月12日(土)~ 29日(火・祝)「日本の昔話」

毎週土曜日・日曜日・祝日は、特別展示室でみんなが楽しめるアニメーション映画を上映しています。

【日 時】4月12日(土)、13日(日)、20日(日)、26日(土)、27日(日)、29日(火祝)
  ①午前10時30分~
  ②午後2時30分~
【上映場所】1階 特別展示室(上映時間 各回 約20分)

※催事等の都合により予告なく開催を休止する場合があります。

植物観察教室 ~春を探しに里山ハイク~

植物の専門家の案内で、春の野山をハイキングしながら薬師山の山野草を観察します。
 
 講師 :一般財団法人 上越環境科学センター 山本 聡子 先生

【日 時】4月6日(日) 午前9時~午後3時(予定)
【場 所】薬師山周辺 (科学館に集合してから、バスで移動します)
【対 象】小学生以上 (小学生は保護者が同伴して下さい)
     * 安全の為、未就学児の参加はご遠慮いただいております。
【定 員】20人(抽選)
【参加費】小・中学生 500円、高校生以上 800円
【申込締切日】3月23日(日)

【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎025-544-3939又は当館受付へ。

| 5月の開催 野鳥観察教室 ~春の春日山探鳥ウォーク~

早春の春日山周辺を、専門家と歩きながら春の野鳥を観察します。
今年はどんな野鳥が観察できるかな?

 講 師 :日本野鳥の会  勝俣 将明 先生

【日 時】5月11日(日) 午前5時30分~午前7時(予定)
【場 所】春日山謙信公像前(現地集合 ・現地解散)
【対 象】小学生以上 (小学生は保護者が同伴して下さい)
     * 安全の為、未就学児の参加はご遠慮いただいております。
【定 員】20人(抽選)
【参加費】小・中学生 500円、高校生以上 800円
【申込締切日】4月25日(金)

【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎025-544-3939又は当館受付へ。

投稿日|2025.04.05 イベント情報