2月のイベント情報
サイエンスショー「いい湯だな~でサイエンスショー!」

楽しいお風呂のお供、発泡入浴剤!
なぜブクブク泡が出るの?
泡の正体はなに?
発泡入浴剤の知られざるパワーに迫ります。
【日 時】日曜・祝日
①午前11時~
②午後2時~ (各回25分程)
※ 2月2日(日)のみ3回
①午前11時30分~
②午後1時30分~
③午後3時30分~ (各回25分程)
【会 場】1階エントランスロビー
|ワークショップ「 バスボムを作ろう 」
サイエンスショーを見て、バスボムを作ってみよう。
【日 時】2月9日(日)
2月11日(火・祝)
2月16日(日)
2月23日(日)
2月24日(月・祝)
①午前11時~午前12時
②午後2時~午後3時
※ 時間は、サイエンスショーの時間を含みます。
2月2日(日)のワークショップは、お休みです。
【会 場】1階 エントランスロビー
【対 象】サイエンスショー観覧者
【定 員】各回 10名(先着順)※ サイエンスショー終了後、整理券を配布します。
【参 加 費】100円(別途入館料が必要です)
サイエンススクエア「静電気であそぼう」


2月のサイエンススクエアは「ふわふわクラゲ」「ぴちぴちフィッシュ」「静電気クイズ」の3種類を
ご用意しています。
ロビーに工作ブースを設置し、スタッフが作り方を丁寧にお伝えします。
【日 時】2月1日(土)
①午前10時~「ふわふわクラゲ」
②午前11時30分~「ぴちぴちフィッシュ」
③午後1時30分~「静電気クイズ」
④午後3時~「ふわふわクラゲ」
⑤午後4時~「ぴちぴちフィッシュ」 (各回 約30分)
【会 場】1階 エントランスロビー
【対 象】入館者
【参 加 費】無料 (別途入館料が必要です)
キッズコーナー「スピンフラワー」

2月のキッズコーナー は、「スピンフラワー」です。
ガチャのカプセルに小さな画用紙はりつけてお花のようなコマをつくります。
小さなお子さまでも簡単に制作できますので、ぜひ挑戦してみてください。
・このコーナーは開館時間中、いつでも遊べます。
・コーナーには材料と作り方のガイドが置いてあります。
・申込や材料費は不要です。
・わからないことは、お気軽にお聞きください。
※催事等の都合により予告なく開催場所の変更あるいは開催を休止する場合があります。
科学工作教室「頭の体操!?カードをくるくる回してドット絵の紐(ひも)を織ろう」

何枚もの正方形のカードにタテ糸を通し、カードを回してヨコ糸を通すことを繰り返して
模様のある平たい紐を織っていきます。
コツをつかむと自分で模様の設計もできます。
カード織機は持ち帰ることができるので、お家でいろいろな模様の紐をたくさん織ってみてね。
*アクセサリーへの加工は教室では行いません。
【日 時】2月22日(土) 午後2時~午後3時30分
【会 場】1階実験工作室
【対 象】小学生以上(小学校3年生以下は保護者が同伴して下さい)
【定 員】20名(申込順)
【参 加 費】500円(別途入館料が必要です)
【申込受付 開始日】2月5日(水)~
【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎ 025-544-3939又は当館受付へ。
2月の映画会「わらぐつの中の神様」

毎週土曜日・日曜日は、特別展示室でみんなが楽しめるアニメーション映画を上映しています。
2月の上映作品は「わらぐつの中の神様」です。
【日 時】2月8日(土)、9日(日)、11日(火・祝)、15日(土)
22日(土)、23日(日) 24日(月・祝)
【上映開始時間】
1.午前10時30分~
2.午後2時30分~
【上映場所】1階 特別展示室 (上映時間 各回 約20分)
※催事等の都合により予告なく開催を休止する場合があります。
3月のイベント「冬の星座観察会」

冬は大気が澄み渡り、星々を観察するには絶好の季節です。この機会に星座や惑星を観察してみませんか。
天文の専門家(上越天文教育研究会)が冬と春の星座などを詳しく解説します。
【日 時】①3月1日(土)
②3月8日(土)
③3月14日(金)
④3月15日(土)
⑤3月22日(土)
午後7時~午後9時(予定)
【会 場】金谷山公園リフト乗り場周辺(現地集合・解散)
【対 象】小学生以上(中学生以下は保護者が同伴して下さい)
【定 員】各回 20名(申込順)
【参 加 費】小中学生300円、高校生以上500円
【持ち物・服装】
・懐中電灯(安全のため必ずお持ちください)
・防寒着(野外での観察ですので暖かくしてお越しください)
・携帯用カイロ
・双眼鏡(当館でもご用意しますが、使い慣れたものがあると便利です)
【申込受付 開始日】各回とも2月11日(火・祝)~ 申込開始
【申込&お問い合わせ】上越科学館 ☎ 025-544-3939 又は 当館受付へ。
※お申し込みにあたり、以下の注意事項を必ずご確認ください。
!注意事項
冬季の夜間・屋外での観察会です。以下の点についてご理解の上、お申込みをお願いいたします。
・降雪、降雨等天候により中止となる場合があります。
実施の判断は当日午後5時に行います。
(晴れていても雲が多く、観察が困難と判断した場合は中止することがあります。)
・積雪等により観察場所を変更する場合があります。
・気温が低いことが予想されます。参加の際はあたたかい服装でご参加ください。
・体調には十分ご注意ください。
観察時間は午後7時から2時間程度を予定しておりますが、途中でお帰りになってもかまいません。
・現地集合・解散となります。交通の安全には十分お気をつけください。
投稿日|2025.01.19 | イベント情報